
まいどっ!
レトロゲーム大好き「ともきち」です。
今回のファミコンカセット入手の報告です。
本日の戦利品
カラオケスタジオ 基本セット (バンダイ)
今回は、エピソード6で紹介したデータック製品に続き、ファミコンコンプリートに避けて通れない商品を手に入れました!
こちらはファミコンで手軽にカラオケが楽しめる製品で、令和時代では当たり前のようにSwitchやPS4でカラオケが出来ますが、ファミコンでもこのような商品があったとは、、、
2020年の現在、新型コロナウイルスの蔓延により、自宅でカラオケを楽しむ家庭が増えているといいますが、、
このカラオケスタジオは、時代を先取りした製品とも言っても過言ではないでしょう。
本商品のメーカーは、もちろんバンダイ。単なるゲームだけではなくエンタメ全般を楽しめる玩具を開発する能力は天下一品です。
本格的なマイク付属してます!
外箱の表面です。1987年発売なので、箱の状態はかなり良いです。7,500円の値札が貼られてますがこれは定価の値段ですね。前オーナーさんは定価で買われて大切に保存していたのかもしれません。
外箱の裏面です。遊び方が載っています。「レッスン編」「のどじまん編」「スター誕生編」「イントロあてゲーム編」の4種類のモードが用意されています。
ん~、、、画像の橋本名人って誰なんだろう??
外箱の側面に内蔵されている曲名リストが載っていました。全15曲はちょっと少ないかな!?
リストを見ると、このカラオケを使用するターゲットは女の子向けです。当時は、ファミコンは男の子がするものって雰囲気でしたからね。
箱から開封してみました。付属品は全て揃っています。付属のマイクは、おもちゃっぽくなく本格的です。
レトロフリークにROM吸出し
レトロフリークにROM吸出しを行いましたが、何度もこちらのメッセージが出てカードリッジとして認識してくれません。どうやらカラオケスタジオは、レトロフリークには非対応のようです。
NEWファミコンでは問題なく遊べました。
購入場所
メルカリで購入しました。
こちらの商品は、ちょくちょくメルカリに出品されてますが、古い商品なので付属品一式揃って、箱のが綺麗なものは中々ありませんので、今回、綺麗な商品がゲット出来てラッキーです。
かかった金額
購入金額 6,000円
送料 0円
コンディションが結構良かったので納得の値段です。交渉して500円お値引きして頂きました。出品者さんには本当に感謝です。
編集後記
カラオケに収録されている「ポップス」ジャンルに、赤いスイトピーとデザイヤが入っていますが、昭和50年代後半は、聖子派と明菜派で人気を争ってました。
ともきちは、だんぜん明菜派でした。
高校生の頃、パイオニアのシステムコンポ「PRIVATE A5」をお年玉で購入して、その時お店で貰った中森明菜のメチャカッコいいポスターを部屋に貼ってました。

ネットでの拾い物です。こちらのポスターを貼ってました♥
そして、成人になり就職してからは、職場仲間とスナックに行き、カラオケでデザイヤ歌って盛り上がってました。
歌詞の間の合いの手が良く考えられてますね~男女問わず楽しんでました。
はっ、今回レトロゲームとは関係ないお話ばかりでした(汗)
フルコンプまで、あと939本!!